実際に記事を書いて見ましょう
HTML初級①、CSS初級①で学んだことを生かして記事を書いてみましょう!
今回はこのような記事を書いてみようと思います。難しくはないのでHTML初級①、CSS初級①での復習もこめて勉強していけたらいいと思います。
初心者の方でまだHTML初級①、CSS初級①をご覧になられてない方はこちらから↓
- インドア派や忙しい人におすすめ! 在宅でも出来る副業13選ご紹介します
- お仕事の依頼について
- 【初心者必見】文章能力ほぼゼロだった私がWebライターの仕事は簡単なのか徹底解説
- Webライターは携帯のみで出来るの?知っておいて損はない情報をご紹介!
- 【初心者必見】webライター向け目的に合ったおすすめパソコンをご紹介
HTMLで土台作り
まず最初にHTMLコードを書きましょう!
コードを理解していれば自分の頭の中でイメージをして、記事を書くことをおすすめします。
見本の記事をみてどれが何のタグかわかれば簡単です。
配置を決めてその役割に合ったタグを使うことで簡単に制作ができ楽しくなってきます!
サンプル画像はこちらから↓
サイズを決めてhttpをコピーしてimgタグに貼ると添付できます。
CSSで色付け
CSSで書いたHTMLを色付けしますが少々複雑になることがありますので一つ一つやっていきましょう。
見出しタグ(記事の題名)
この記事の見出しタグについて特徴を洗い出し、使えるプロパティを選んでみましょう。
特徴 | 使えるプロパティ |
・字が中央 | text-align,padding |
・ブロックが中央 | margin |
・文字が白色 | color |
・ブロックに線が引いている | border |
・ブロック内が緑色 | background-color |
コードにするとこのようになります。
marginは25pxと150pxと書いてますがこれは上下と左右個別で分けて余白を設定できます。⤵
margin: 25px→上下 150px→左右;
左右のみ余白を大きくすることでブロックを中央に置けます。
borderは線の種類・太さ・色を設定できます。⤵
border: solid→線の種類 5px→太さ #2f4f4f→色;
figure・figcaptionタグ(記事の内容)
題名と同様に、特徴を洗い出し、使えるプロパティを選定しましょう。
特徴 | 使えるプロパティ |
・画像と説明文が横並び | display:flex; |
・説明文の背景が黄緑色 | background-color |
sectionタグ
これでほぼ完成ですが記事に余白と背景がないので最後に付け足しましょう。
これで見本通りに作ることができました!作り方の手順は独自のやり方なんで変更しても大丈夫です。むしろ、自分のやりやすい手順でやったほうがいいと思います。
今後もこのようにHTMLタグとCSSプロパティを少しずつでも学んで実践し理解してもらえるとうれしいです。
コメント